もっと多くの女性に、ファッションで自分らしさを表現してもらいたい、
ファッションを通じて自信をもって生きていってもらいたい、
そして、そんな女性たちに寄り添いオシャレへと導く人材を育てたい。
スタイリストマスター認定協会は、そのような目的をもって、代表の杉山律子によって設立された協会です。
年齢を重ねるうちにファッション迷子になってしまうことはよくあります。
たくさん服を持っているのに着る服がない、
好きだった服が何だか似合わなくなってきた、
自分のオシャレに自信がなくなった、等…。
そんな時こそ、自分自身のファッションと深く向き合うチャンスです。
自分をより魅力的に見せるファッションを、学んでみませんか?
ファッションセンスは学ぶことで誰でも磨くことができるものなのです。
パーソナルスタイリング講座では、イメージやカラーコーディネート、スタイル良く見せる着こなし、クローゼットの整え方など様々な面からファッションを学び、日々コーディネートの実践とアドバイスを繰り返すことで、自分らしいスタイルの軸の確立と、着こなし力の体得を目指します。2カ月間、毎日が学びの連続です。
パーソナルスタイリストなど、ファッションの仕事に憧れる方は多いと思いますが、そのために大切なことは何でしょうか?
次から次に移り変わっていく服たち。
トレンドを取り入れることも時には必要かもしれませんが、自分の好みを押し付けたり、理論だけを当てはめたりするのではなく、お客様の魅力を引き出す力を身に付けていることが、ファッションの仕事を目指す上で一番大切なのではないでしょうか?
お客様に寄り添い、その人らしいオシャレの軸を見いだし、ワードローブの提案までできるスタイリスト、
それが、私達が育成・認定するスタイリストマスターです。
まずパーソナルスタイリング講座でご自身のファッションの軸をしっかりと整え、さらにスタイリストマスター講座へと進んでいただきます。他者へ向けて、イメージの見極め、コーディネート方法や似合うスタイルのご提案、そしてワードローブコンサルのノウハウまで、ファッションスキルをトータルに身に付けます。
ファッションの仕事の経験の無い方も安心してご受講いただけるよう、
少人数制でプロを育てるカリキュラムと、スムーズにお仕事へと繋げていくためのサポート体制を整えています。
本物のファッションスキルを身に付けて、まずはあなた自身があなたらしく輝いて。
そして、多くの女性を本当のオシャレへと導くスタイリストマスターを目指しませんか?
スタイリストマスター®とは、一般社団法人 スタイリストマスター認定協会が認定するファッションの資格で、
協会代表 杉山律子が考案し、特許庁の認可を受けた登録商標です。
お客様の魅力をいかすコーディネートを提案でき、ワードローブを整えるスキルも併せ持ったファッションのスペシャリストです。
スタイリスト=オシャレな人。
マスター=導く人。
この名前にはそんな想いを込めています。
オシャレな人へと導くファッションのプロ、それがスタイリストマスター®です。
お客様に似合うものを自信をもってお勧めできるようになることはもちろん、お手持ちのアイテムやカラーまで考慮したご提案が的確にでき、その人の魅力をより引き出せるようになります。
お客様に選ばれ信頼される、プロフェッショナルな販売員を目指す方にとって、スタイリストマスターのスキルが役に立つことでしょう。
別の仕事をしながら、あるいは主婦業や子育てをしながら、副業としてスタイリスマスターの仕事をしている方も多くいます。協会では、講座生のSNSフォローやワードローブ診断などのお仕事を協会会員のスタイリストマスターにお願いしています。
もちろん、ご自身のサービスプランを設けるなどスタイリストマスターとして独立することも応援しています。
クローゼットの整理収納を行う際にスタイリストマスターのファッションスキルを役立てることができます。整理収納にとどまらず、その先のファッション提案まで行うことが可能に。手放すアイテムや買い足しアイテムの見極めが的確にでき、毎日をオシャレにコーディネートできるクローゼット提案をすることで整理収納アドバイザーとしての仕事の幅が広がります。
■ 40代 / ファッション販売員 / パーソナルスタイリング講座生担当マスター
「ファッションの販売員をしております。白の取り入れ方、ベースカラー、準ベースカラー、長所の活かし方と短所をカバーする事の基本を知っているからこそ、お客様に似合うアイテムを自信を持ってすすめる事が出来るのだと思います。お客様が着たい服=似合う服ではないことも多いのですが、私の提案した服を試着されたお客様が、素敵に変身され、満足されることに喜びを感じる日々です。ここをもう少し変えた方がもっと素敵に見えるのになぁとわかる事、自分以外の人までも「なんだか素敵」な人に出来てしまう事がスタイリストマスター資格の凄さだと思います。」
■ 40代 / ワードローブ診断 / パーソナルスタイリング講座生担当マスター
「スタイリストマスターとして講座生のSNSサポートや、ワードローブ診断をさせていただいています。
初めての時は、私に他の人をオシャレにできるのだろうか?とかなり心配はありました。しかし、実際に講座生のコーデを拝見すると、"こうしたら素敵だな"とか、"これをこれに変えた方が良さそう"など、色んな案が出てくること、ワードローブ診断でも、初めてお会いするお客様のイメージを読みとって、必要な物、不必要な物を判断し、ワードローブをその方に最適な状態にできることが、自分でも不思議なくらい…いつのまにかスキルが身についていたのだと思いました。お客様の、"こんなコーデもあるんですね、すごーい" の一言に幸せを感じます。まだまだ勉強中ではありますが、短期間で講座生が変わっていく姿、ワードローブ診断のお客様に喜んでいただけることに楽しさややりがいを感じます。
私がファッションのお仕事?と思っていましたが、一歩を踏み出して本当に良かったと思っています。」
■ 50代 / ファッションブロガー / パーソナルスタイリング講座生担当マスター